こんにちは!株式会社REAL SOURCEです。
暑いぐらいの陽気が続いていますね〜。
先日、REAL SOURCEではNRGのパーツが大量に入荷されましたのでご紹介致します!
ナットを始め、ステアリングや面白いグッズ(NRGではありませんが^^;)まで幅広く入荷しました!
ナットはたくさんの色が揃いました〜♪ほぼ全色です!
今回入荷されたのはLN470シリーズです!
現在、ローズゴールド、レッド、ブルー、シルバー、ブラックの5色は在庫があります!
ご注文いただくと通常は1〜2週間程かかりますが、在庫商品ですと2〜3日でお客様のお手元に届きます。(離島などは除く)
限りがありますのでご注文はお早めに(^^)
以前、バタバタする鹿のヒッチカバー(過去記事はコチラ)をご紹介しましたが、今回は「犬」が入荷されました。
こちらもヒッチに取付け、ブレーキを踏むと動く面白グッズです。
まだ取り付けてないのですが、パッケージを見る限りヒッチに噛み付き下半身がバタバタ(カクカク?)動くみたいです。
早く取り付けた所を見たいですね!
お見積りは無料です!
ホイールのマッチングの相談も承っております。
センターキャップ等のパーツの購入に関してもご相談承ります。
【TEL:0297-79-1015 メール:info@realsource.jp】
お急ぎの方はお電話の方が確実です!
ご注文お待ちしております(^^)
こんにちは!
今日はアメリカからこんなに沢山の種類のパーツが入荷されたのでご紹介します♪
REAL SOURCEでも安定の人気商品、NRGのロングラグナット(LN-470)のブルー&クロームシルバー&パープル☆
NRGのステアリング(ST-036M-Y)です!
ブラックレザーに中心はネオクローム。イエローのラインがオシャレです!
NRGベダルパッド(PDL-200BK)
アクセル、クラッチ、ブレーキペダルに取り付けます!
NRG ハンドブレーキレバー(HK-800MB)です!
車内のワンポイントにいかがですか?
レバー式サイドブレーキのお車でしたらほとんどのお車に取付可能です☆
ショートハブ(SRK-140H)
クイックリリースと車両側の間に取り付ける、接続部品です。
これがないとクイックリリースは取り付けできません。
クイックロックホルダー(SRH-100MB)マットブラック
クイックロックを使用しない時に固定するためのホルダーです。
クイックロック(SRK-101LS)シルバー。
クイックリリースを取り外した部分に取り付ける、盗難防止のカバーです。
クイックリリース(SRK-650SL)GEN3.0シリーズ。
ステアリングを外すことにより乗り降りしやすくなるほか、車両盗難の防止やショーでのアピールに最適です。
UFOじゃありません!
お見積り& ご注文はお電話(0297-79-1015)またはEメール(info@realsource.jp)にて承ります!
ご注文お待ちしております♪
ごぶさたしてます。
ご来店頂いた方のみ私の生存を確認できる加藤岡です。
少し前に製作した車両をご紹介致します。
S13 180SX SR20 Motor
今回の作業内容です。
Rocket Bunny Body kit 取付
前後フェンダーアーチ上げ加工
Diamond Racing Pro street White 16x10J(F&R)
NRG LN471 Purple
Falken AZENIS RT615
MEGAN RACING Full arms
New Coilover suspension
US Turn signal lamp (US点灯加工)
5穴化の車両が多いなか、今回は4穴のままでしたのでホイールの選択肢が非常に少ない中で選んだのが、Diamondでした。
メーカーがこのシリーズで造れる最も太い前後10Jですので、Rocket Bunnyとの相性もバッチリです。
ペイント以外はフェンダー加工からBody kit取付まで全て当社で作業しております。
自社でやっているからお客様に説明も出来ますし、細かい打ち合わせでの意思疎通、共感を活かせるのだと思っております。
今回はRocket Bunnyを取り付けてからのホイールオフセット算出(Diamondはオフセットがたくさん選べる!)だったのでだいぶお時間が掛かってしまいましたが、オーナー様の期待には応えられたと思います。
T君!車幅がかなり拡がったので、料金所には気をつけてくださいね!
REAL SOURCE は明日から15日までお休みを頂きます。
そのため今日は納車ラッシュ!すなわち洗車ラッシュで、も〜ヘトヘトのビショビショでございます。
そして毎度毎度の連休前のドタバタ劇!7月くらいからずっとでした。
7月アタマから自分のクルマをちょくちょくいじろうかと用意しましたが、全く手につかず、蜘蛛の巣が張っただけで終わりました・・・。
この連休で身も心もフル充電しますので、休み明けもよろしくお願いします!!
さて今回は、先代TUNDRAの5インチリフトアップを紹介します。
リフトアップと同時にタイヤもDICK CEPEK CRUSHERに変更、さらに純正ショックがへたっていたので FOX RACINGのショックに交換です!